ネタバレなしの範囲でまとめると、
アニメ化するならレ●ルファ●ブ!みたいな舞台だった!
※個人のイメージです。
ギャグかなり強め。リアクションも少しオーバー気味。
癖のある奴らと徐々に打ち解けて最後力合わせよう☆展開。
王道展開だけど、ギャグがかなり人を選ぶと思う。
ギャグの感じが、
THE★小学生男子の休み時間!
教室の後ろでふざけてるあの空気感が一番しっくりくるかな。
時事ネタにだって面白おかしく触れるし、
オナラとかカンチョーとか、そういうネタできゃっきゃしてる。
芸人のネタを挟んでみたり、変なポーズしたり、誰か滑ってもドンマイ★ウェ~イ!
何が面白いのか端から見てるとわからない時もあるけど楽しそう。
なので、
・好きな人が馬鹿やってるな~と教室の座席から眺めていられる人
・うわっ…と引く人
・不愉快!と思って他のクラスに行ってしまう人
が出てしまうのは必然かな。
あと笑えるシーンと真顔になるくらいドン引きしたシーンとの落差が激しいので、
万人受けはしないんじゃないかな~と思いました。
そんなわけで、
◆脚本・演出=
起承転結はしていて物語がわかりやすい。個人的には好きです。
涙したシーンあり(これは人によると思う)
でも人物設定や台詞配分に不満有り。一部の演出はドン引き。
話を見せるというよりも、空気感を楽しむ感じ。
◆役者=
満足。この舞台の面白さは役者の頑張りが大きい気がする。
脚本での不満ヶ所を、役者やキャラ萌えのおかげで、
結果「楽しかった」って感想になった気がします。
っていう個人的にはある部分以外は基本楽しかった側の人なので、
踏まえた上で以下の注意書きを読んでからお進みください。
–★–★–★–★–★–★–★–★–★–★
ここからは完全なネタバレ感想です。
※脚本演出にだいぶ辛口なところがあるので、 面白かった楽しかったのみの感想を抱いてる人には気分を害してしまうかもしれません。大丈夫な方のみお進みください。
※ざっくりとした時系列なので細かいところは円盤見てください。
初日と19日マチソワごっちゃです。
※観たことない人にもなんとな~くわかるように書いてるので、
短編小説くらい長文おぶ長文です。ちょっと考察してるところもあり。
スクロール/スライドする人差し指に気を遣ってあげてください。
※二次元比喩多いので、わからないところはスーっと飛ばしてください(笑)
- 1 公演開始直前
- 2 公演開始
- 2.1 孔明住職(駿河太郎さん)
- 2.2 下田(加藤啓さん)
- 2.3 大池市長(RIKACOさん)
- 2.4 一刃(早乙女友貴さん)
- 2.5 太山(酒井敏也さん)
- 2.6 清掃員の海(マリン) 隅田美保さん(アジアン)
- 2.7 仁(久保田悠来さん)
- 2.8 楓(小澤雄太さん)
- 2.9 琉斗&快斗(藤田玲さん&丘山晴己さん)
- 2.10 翼&瀧(高野洸くん&牧島輝さん)
- 2.11 三太&四太(井澤巧麻さん&前田隆太朗さん)
- 2.12 応援上演&タンバリン
- 2.13 ダンスをもっと見せてくれ!!!
- 2.14 海と太山さんのキャラの扱い
- 2.15 一刃のバックボーン
- 2.16 住職の罪
- 2.17 瀧、三太、四太の目立つシーンの少なさ
- 2.18 時事ネタ
- 2.19 客降りしないって言ったじゃぁぁん!!
- 2.20 公式と会場で言ってることが違う。
- 2.21 知らないと損するチケット先行
- 2.22 ランダムが少なくて助かる物販
- 2.23 早く特典情報が欲しい円盤発売
- 2.24 公式サイトのMENUのゾンビアイコン
- 2.25 キャストのビジュアルが最高に良かった。
- 3 まとめ
公演開始直前
まず初めに応援上演の説明が入ります。
両端から『応援OK』と書かれたパネルが出てきた時だけでお願いしますとのこと。
タンバリンか、手で叩き、叫ぶのは役名のみ。
役者の名前はNGです。
公演開始
山下さんが1人ピンスポットを浴びて踊るところから始まります。
そこでびっくり。
体ぶあっっっっっつ!!!!
事前に洸くんが出るから~と思って見たおさむさんの番組で、
昨日のAbemaTV、ご視聴いただきありがとうございました!
舞台「八王子ゾンビーズ」🧟🧟絶賛稽古中です!
皆様と一緒に盛り上がれるよう、新たな試みに挑戦中です!
楽しみにお待ちください🧟https://t.co/cwxZ47N7ux#八王子ゾンビーズ pic.twitter.com/WdOdvEPnSe— 八王子ゾンビーズ (@HACHIOJIzombies) 2018年7月16日
たまにZIP!で拝見するスーツ姿じゃない山下さん見た時に、
体つきすご~!とは思ったんですけど、
セットも何もないスポットライトだけの1人立ってるステージで、
めっちゃ体格がいいのがわかるんですよ!!
山下健二郎、初主演舞台で背負う「三代目の看板」 応援上演の試みも(写真18枚) #山下健二郎 #三代目JSB #久保田悠来 #藤田玲 #駿河太郎 #八王子ゾンビーズ https://t.co/2BFpDVrbvj pic.twitter.com/K1qP9nHq9a
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) August 5, 2018
どんな感じなのかは
↑の記事の下の方の画像一覧の1列目左から2番目の写真を見てください!
前になんかのTVで事務所?かなにかにジムがあるっていうのを見た気がするので、
きっとめっちゃ筋肉なんだろうな~!と。(記憶違いだったらすみません)
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
まず、山下さん演じる「羽吹」はダンサーのオーディションに落ちます。
長い間やってきて、自分より明らかに上手くない後輩が受かる現実。
それに納得できない羽吹はブチ切れる。
自分の方が絶対上手いのに。
これって実際ダンサーに限らず、アイドルとかでもあるある案件ですよね。
するとグサっとくる一言。
(選んだ子の方には)華がある
あ~~~~~~~これキツイ。
言いたいことわかるし、そういう世界なんだろうけど、それどうすることもできないやつ~!!!
ここの羽吹はすっごくコミカルに心境伝えてくれるんだけど、そのテンポの良いキレながら喋る様子を見てると逆に辛くなる。
年齢もいい歳。
諦めたらもう再び追う事はないだろうというリアルさ。
羽吹は夢を諦め、希望寺といういかにも胡散臭い寺にひと夏50万払って自分探しを始めます。
ここで出てくるのが、
孔明住職(駿河太郎さん)
大千秋楽!
無事終了しました!
足を運んでくれた皆様、ライブビューイングを見て下さった皆様本当にありがとうございました!
そしてキャストのみんなはもちろん、裏で支えてくれたスタッフの皆様お世話になりました!ありがとうございました!
最後は希望寺で、ハイチーズ🤪 pic.twitter.com/MhScgizu1e— 早乙女友貴 (@Yuki_Saotome_5) 2018年8月19日
↑紫の服の方です。(単独のお写真が見つかりませんでした…)
初っ端から「努力は裏切る」と言ってて、希望に破れた人に確かにと思わせる言葉を放つ。
本堂にある金でできてて裏国宝と言われている誰にも触らせない仏様を毎日磨いている。
下田(加藤啓さん)
『八王子ゾンビーズ』すべての公演が終わりました。観てくれた皆様、ありがとうございました。愉快で素敵な夏でした。成仏! pic.twitter.com/8Ae5c1tEXZ
— 加藤啓 (@kato_kei) August 19, 2018
↑水色の服の方です。多分ここで働いてる人。
門下生?の人達と服の色違うからきっとそれなりにいい位置なんだろうな。
(役名があるからかもしれないけど。)
今辞めれば俺の仕事(指導係)が減ると言う。いるいる、こういう人。
大池市長(RIKACOさん)
元グラビアやってて有名な人。下田さん曰く住職とはなにかがあるらしい。
登場曲はバブリーな「Foo!!」ってなるやつ(曲名わからない)
スタイルが良いのでつい足見ちゃう。
一刃(早乙女友貴さん)
#八王子ゾンビーズ 九日目無事終了しました〜。
本日もご来場いただきありがとうございます。
同じ希望寺の下田さんと✌🏼 pic.twitter.com/0Of6Y3zecR— 早乙女友貴 (@Yuki_Saotome_5) 2018年8月14日
刀持ったいかにもヤバそうな人。
見た瞬間私の本能があいつヤバいって言ってる。
うさんくさいキャラがCV櫻井孝宏さんだった時と同じような感覚。
羽吹が銃刀法違反!って言ってるの、だよね!!私もそう思う!!って同意しかない。
市長の息がかかってる寺なので逮捕されない。
そんな人物紹介兼ねたお話の流れがあり、夜の21時以降は外に出るなと言われていたのに、その日の夜外で羽吹は携帯で音楽鳴らして踊る。
すると、墓から布に包まれたゾンビらしき人型が出てくる。
双眼鏡で顔見ようと思ったけど、フードで隠れてて見えず。
初日以外は足元見てました。判別するには足元しかないなと。
そこに現れる一刃。バッサバッサゾンビを斬る。
好きです!!!!! 殺陣めちゃくちゃ好き!
初めて拝見したんですけど、今までで生で観た殺陣で一番好きですし、またあの殺陣見れるなんて別日のチケ持っててよかった~!
って初日に思いました…!本当に凄い。
そんで一刃は特別な石でできた刀でゾンビを斬ってるらしく、その場に居た住職に今見たことは他言するなと言われてしまう。
ここで登場人物が1人。
太山(酒井敏也さん)
舞台「八王子ゾンビーズ」
ご来場アリがどうございまじダァァ🧟♂️ニンゲンヲミツケマシタ。 pic.twitter.com/UiHgYoxNqp
— 前田隆太朗 (@maeryu0527) 2018年8月11日
住職たちが墓を去った後、羽吹の前に現れ、明日またここに来るように言われる。
太山さんは収賄疑惑で責任取らされてホームレスになったらしい。
中に着てるTシャツ可愛い。
翌日ゾンビの一件で希望寺から出たくなる羽吹。
そりゃそうだ。私ならその日のうちに荷物まとめてさよならするわ。
そしてその日の夜更に登場人物が1人。
清掃員の海(マリン) 隅田美保さん(アジアン)
※上記画像参照
翌日墓場で突然後ろか声をかけられ、振り返ると清掃員さん。
『海』と書いてマリンって赤ずきんチャチャのマリンちゃん浮かんだ人いない??
私はマリンちゃんと海坊主セットで浮かんで懐かしく思いました(笑)
それはさておき、太山さんは羽吹をゾンビ達に会わせる。
ゾンビは満月の夜に出てくるんだけど、音楽があれば出てこれるらしい。
(このことを住職たちは知らない)
ここでやっとゾンビたち(顔出し)の登場~!!
翼(洸くん)はどこだ、翼はどこだ?
いた!!!!
けど、髪型全然違くない??????
えっっ、公開されてたビジュアルこれじゃん?
写真右下の青い服のミラクルハイパーイケメンね。
山下健二郎初主演舞台『八王子ゾンビーズ』8/5(日)より開催決定!! pic.twitter.com/Xhlk1sQfs0
— 三代目 J SOUL BROTHERS (@jsb3_official) 2018年6月12日
それで初日出てきたのが、
「八王子ゾンビーズ」
無事初日を終えました。
本日はご来場ありがとうございました!2週間の間応援宜しくお願いします。
翼役 高野洸 pic.twitter.com/02nKRAACg1— 高野洸 (@AKIRAT_official) 2018年8月5日
この髪型でどうした!?!?!?ってなるわ(笑)
ゾンビっぽさはあるけど、一人だけボンバヘッなのなんでwww
熱い魂燃えだしそうなのか?(わかる人にはわかる)
胸元のコサージュ可愛いね!!!
耳元のピアス(イヤリング)最高では????
目の上すぐ眉なの最高では????
ゾンビなのにカッコイイってどういうこと???
ゾンビになってもカッコイイとか生身の男性勝ち目ないじゃん。
顔面偏差値カンストしてるとゾンビでもカッコイイんだわ~。
凄いよ洸くん。ボンバヘッだけど。
ボンバヘッに疑問抱きながらも心の中ではハイパー称賛タイムでした。
周りのゾンビの方々を見てみると、皆さん髪型も服装も変わってたんだけど、ボンバヘッなの翼だけじゃんwwwww
皆ターバンとか小道具あったり、セットされてる感あるのに、なぜwwww
チケ取る前ならまだしも、チケ取ったものは予告やらゲネレポは見ないようにしてるんですけど、ゲネはもっとボンバヘッしてて家帰ってチェックして爆笑でした!!
半数がボンバヘッだったwwwこれはひどいwww
山下健二郎 初主演舞台で“三代目JSBの看板”チラリなダンスレッスン!逆に殺陣レッスンは「相当鍛えられました(苦笑)」 https://t.co/8sH5CscDu1 #八王子ゾンビーズ #三代目JSB #山下健二郎 #久保田悠来 #小澤雄太 #藤田玲 #早乙女友貴 #アジアン #隅田美保 #酒井敏也 #RIKACO #駿河太郎 #鈴木おさむ pic.twitter.com/NvAk2TQqjG
— edgeline(エッジライン) (@edgelinetokyo) 2018年8月5日
ほんとなんで!!!(笑)初日は前髪つけてくれてありがとねwww
ま、どんなに頭爆発してようが、ゾンビメイクしてようが、
カッコイイ!!!!ってなる花畑脳なんでいいんですけどね!
すると数日後、草を生やしたのがバレたかのように
本日はご来場ありがとうございました!
今日はビジュアル撮影の時のオフショットを。メイクや衣装に関しては試行錯誤して下さり本番は違う仕様になってます👍🏻
明日は2公演。 pic.twitter.com/0DDZtRahqr— 高野洸 (@AKIRAT_official) 2018年8月9日
試行錯誤された結果だったようです(笑)
毎日髪型が微妙に違ったので(最後にまとめてます)、千秋楽はちゃんとセットされてて安心しました!
「八王子ゾンビーズ」
全20公演無事終演致しました!応援ありがとうございました。
座長、羽吹役 山下健二郎さん
太山役 酒井敏也さん
そして集合写真。
楽しい2週間でした🧟♂️ pic.twitter.com/4yauHlVsrF— 高野洸 (@AKIRAT_official) 2018年8月19日
個人的には、
本日もご来場ありがとうございました!
明日は19:00公演です🌝 pic.twitter.com/0TJDEDHXeS— 高野洸 (@AKIRAT_official) 2018年8月8日
本日もご来場ありがとうございました!明日も昼夜腐敗です。 pic.twitter.com/dWBjU1jMV1
— 高野洸 (@AKIRAT_official) 2018年8月14日
これくらいの髪の盛り具合が好みです!!!!!
雑誌のゴシック特集か何かなのかな?
って思うくらいクオリティの高い写真を毎日無料で見せてくれて大丈夫?
お金取れるよ????(むしろ払わせてほしい)って日々思います。
とりあえず、
1公演しか行けない人もいるので、ヘアメイクさんは初日までに仕上げてくださいね!
話は飛びましたが、彼らは八王子ゾンビーズって名前の所謂不良ちゃん。
「俺たち、八王子ゾンビーズ!」
って手で○2個くっつけるポーズするんだけど、アイドルかよ!!って感じで超可愛い。
ちなみにポーズは『8』と『ゾンビのZ』らしい。下画像の2枚目のやつね。
山下健二郎 初主演舞台で“三代目JSBの看板”チラリなダンスレッスン!逆に殺陣レッスンは「相当鍛えられました(苦笑)」 https://t.co/8sH5CscDu1 #八王子ゾンビーズ #三代目JSB #山下健二郎 #久保田悠来 #小澤雄太 #藤田玲 #早乙女友貴 #アジアン #隅田美保 #酒井敏也 #RIKACO #駿河太郎 #鈴木おさむ pic.twitter.com/NvAk2TQqjG
— edgeline(エッジライン) (@edgelinetokyo) 2018年8月5日
髪がボンバヘしてない舞台画像が欲しいなー…。
ポーズしてるときの翼超絶可愛いから円盤で翼を見てほしい。
何回かやってくれるけど、何回でも翼を見てほしい。
1人1人焦点をあてて、名前もハッキリ盛り込む自己紹介曲を歌いながら踊るゾンビーズ。
仁(久保田悠来さん)
ごきげんよう久保田悠来です。
舞台『#八王子ゾンビーズ 』本日で9王子ゾンビーズ成仏。
実は八王子の“8”とゾンビの“Z”を兼ね備えたゾンビーズポーズ#久保田悠来 #高野洸 #実は初日に2秒で出来た https://t.co/SSKpJxRLVm pic.twitter.com/nXgErEULP2— 久保田悠来 (@yuk1_kbt) 2018年8月11日
※ソロショットが見つからなかったので、翼との2ショットを。
八王子ゾンビーズのリーダー。
仁さんもキービジュアルと髪型が大きく変わった方。
こっちの方が兄貴感がある気がします。そして低くてとても良い声です!!
彼の過去は後々に掘り下げられます。
楓(小澤雄太さん)
【小澤雄太】
『八王子ゾンビーズ』が
いよいよ本日からスタートです✨本日は17:00開演!
皆さまのご来場お待ちしております! pic.twitter.com/TymgdcL0Pl— 劇団EXILE (@gekidanexile) 2018年8月5日
キービジュと初日公演前に上がってた写真はゾンビメイクなのに、
突然ゾンビメイクじゃなくなってました。
その理由の推測は後程書きます。
この時点ではわからないけど、話のキーマンです。
そしてとにかくダンスが上手い!!!!
琉斗&快斗(藤田玲さん&丘山晴己さん)
今日もどうもありがとうございました!!(≧∀≦) 快斗&琉斗 ブラザーズ🌟✨💗💕ふぉおおお!!いっぱい応援してくださいましてありがとうございました😊明日も宜しくお願いしまーす✨💗💕 pic.twitter.com/rgLLGvRljL
— 丘山晴己 Haruki Kiyama (@HARUKES) 2018年8月7日
空手が強い兄琉斗、クレバーな弟快斗って公演前の紹介には書いてあったけど、
クセがスゴイ!!!!
千鳥が観てたら絶対にそう言うね。
アドリブを率先してやってたのはこの年長組兄弟なんだけど、パッと見の色味、そして声の高さも対称的で陰と陽に見えるけど、
陽と陽!!!!
ゾンビに「陽」を表現するのはどうかと思うけど、2人で仁を支えつつ、下の子たちの面倒みてるというか気にかけてるのが、
翼定点してるとよくわかる。
確実にゾンビーズのムードメーカーな2人だと思う。
アニメ化するなら琉斗を吉野さん、快斗を木村良平さんに演じてもらいたい感あった。
翼&瀧(高野洸くん&牧島輝さん)
本日もご来場ありがとうございました!
翼&瀧コンビ。
ひかるくん最高。
明日は夜公演のみです! pic.twitter.com/Tmej4DnGmc— 高野洸 (@AKIRAT_official) 2018年8月6日
絶対にあの方々から名前つけたでしょ!!!!
一応翼の方がパンフでも名前先だったから「翼&瀧」って書いたけど、パンフ見直す前は逆で書いてて「ん???」ってなりました(笑)
でもこの2人に夢●語を歌いながら踊ってほしい。
瀧は「恋の花」の振り
翼は「眠る」の振り
が似合うと確信している。
それはさておき、瀧はビジュアルが最高に好みだった…。
牧島です。
本日もたくさんのご来場ありがとうございました。八王子ゾンビーズ!!
明日は2公演。頑張ります。昨日も絵を描きました。新しい絵、何枚か見せられそうで嬉しいです。
今日ももう一枚描くぞー!また明日、劇場で待ってます。 pic.twitter.com/7gFDHxcIdq
— 牧島 輝(まきしま ひかる) (@maximum083) 2018年8月11日
ゾンビと恋する斜め上な乙女ゲームなら、確実に私の好みのラインは瀧くん。
参照画像がなくて伝わらないかもだけど、生前は「EXO-CBX “MAGICAL CIRCUS” TOUR 2018」の「horololo」の時に
シウミンさんが着てた系統の服を着ててほしい。
ま、ゾンビと恋するゲームはそもそも買うの躊躇いますけど(笑)
翼はもうここにくるまでの間散々サビのように言ってますが、カッコイイ!!!!
翼isカッコイイ!!!
りぴーとあふたみー!
\\\翼isカッコイイ!!!///
バク転し始めた瞬間会場が沸きますし、全私も沸いた!!!
洸くんのバク転いつみても何回みても綺麗なんですよね~!!!
瀧とは別枠で本能で好きです。
この2人はよく一緒にいるんだけど、So cute!!!!
翼は見た目はCOOL属性(青)、チャラい感じはSEXY属性(紫)っぽいけど、
CUTE属性(黄)です!
笑顔はなまる100点あげたい~~~!
瀧は誰がどう見てもCUTE属性(黄)です。
CUTE+CUTE=Very Cute!
牧島です!
ゾンビーズ二日目終了しました!
たくさんのご来場誠にありがとうございました🧟♂️
翼役の洸と撮りました!
洸はいい!すごくいい!ペア楽しい!後ろに映る手は誰の手でしょうか!?
最近はご飯たくさん食べてるので元気+30%!筋トレで筋肉痛なので元気−10%!元気120%!よっしゃ! pic.twitter.com/QlOGOTSy4l
— 牧島 輝(まきしま ひかる) (@maximum083) 2018年8月6日
写真を見たら一目瞭然ですね!
そしてペア楽しいそうです。すごくいいそうです!
ありがとう…!!!その楽しそうな姿が癒しです。
ちなみに、
牧島です。本日もたくさんのご来場誠にありがとうございます🧟♀️
残り三公演全力で頑張ります。久保田さん玲さんりゅうたっくま洸でご飯!ゾンビーズ終わるのさみしい!
今日はオールナイトニッポンに久保田さん玲さん小澤さんが出演します!ので是非!今日は洸んち泊まってゲーム!負けない!
— 牧島 輝(まきしま ひかる) (@maximum083) 2018年8月17日
お泊りするくらい仲も深まって、そういう部分がお芝居にも反映されるのよいですね!
ご本人たちの名前も
輝(ひかる)と洸(あきら)という眩しい属性感半端ないんですけど、
off stage11号 ② 表紙&巻頭は、現在絶賛上演中の舞台『八王子ゾンビーズ』より高野洸さん&牧島輝さんが登場! 先輩たちが沢山いる中でのキャラ作りのお話や作品の見どころ、ゲーム好きなふたりによるゲーム対決の勝敗まで……たっぷり語っていただきました♪
#オフステ pic.twitter.com/GnhYM6eRZt— off stage -オフ・ステージ- (@off_stage00) 2018年8月10日
ソニーの本屋【Reader store】がおくる電子版フリーマガジン『off stage』Vol.11 本日配信!
旬の舞台で活躍する人や作品に焦点をあて舞台原作や関連本と合わせてその魅力をお届けします!https://t.co/owXsNbJnhU
#オフステ pic.twitter.com/bKAKwPBfIM— off stage -オフ・ステージ- (@off_stage00) 2018年8月10日
対談してるので、よろしくどーぞ!!!(ダイマ)
話は戻して、
三太と四太のキャスト紹介🧟♂️🧟♂️
第5回目はバイク好きヤンキーこと 瀧役 牧島輝さん、
八王子のルパンこと 翼役 高野洸さんです。
ヤンキーとルパン、異色ですが、チーム内でもよく一緒に居るのを見かけます!ちなみに輝くんと洸くんは家でゲームをして遊ぶ仲だそうです🎮#八王子ゾンビーズ pic.twitter.com/SgdwoddwxE— 八王子ゾンビーズ (@HACHIOJIzombies) 2018年7月31日
翼は『八王子のルパン』と書かれてて聞こえはよく感じますけど、
要は泥棒です。
そこにちょっと触れた話は
📢抽選で2名様に丘山晴己さん&高野洸さんの直筆サイン入りチェキをプレゼント🎁#鈴木おさむ 氏が脚本・演出を手掛けることでも話題の舞台『#八王子ゾンビーズ』より、#丘山晴己 さんと #高野洸 さんへインタビュー🌈@HACHIOJIzombies @AKIRAT_officialhttps://t.co/R3Gww3tYTd
— エンタメステーション (@essite_official) 2018年8月1日
こっちでしてますので、こっちもどーぞ!!
他推しの方が読んでくださった時のために、盛大にダイマしておきます♪
三太&四太(井澤巧麻さん&前田隆太朗さん)
舞台「八王子ゾンビーズ」初日!!
ご来場ありがどうございまじダァァ🧟♂️無事誰も怪我なく終わって良かったです!
初めての試みである応援上演があるのでご来場くださるみなさんは是非ゾンビたちの応援をよろしくお願いします!!明日も頑張るぜ。 pic.twitter.com/K7EOSUajxa
— 前田隆太朗 (@maeryu0527) 2018年8月5日
可愛い双子ちゃん!台詞はほぼユニゾン。爪がオシャレ!
インタビューで
「マジ、顔が似てないんですけど(笑)」と笑いながら話を切り出した二人だったが、「最初に“俺たちは二卵性双生児”って決めたんです」と、自分たちで話し合ったという。
というのを後から見て納得。
見た目的には兄弟でターバンしてる琉斗&快斗の方が双子感あったから気になってたんですよね。
双子でユニゾンするなら外見を似せて欲しいし、外見似せないならユニゾンにしたり、双子にしなくてもよいのでは?と思ってしまったので、
なんかもったいなさを感じました。
もしかしたらおさむさんの設定では、一般的な双子のセオリーから外すことが狙いだったのかもしれないけど、インタビューにも書いてある通り、せっかく揃えた台詞のユニゾン。
私双子キャラが最推しになる事が多いんだけど、
(九条天 来栖翔 常陸院光 浅羽祐希 藤崎佑助 野村エル 双海真美 原田梨紅 柊つかさ 蒼星石等)
やっぱりユニゾンするのであれば、外見でも双子感欲しかったな…と思ってしまいます。
色違いの服とか、シンメな髪型とかはダメなのですか…。おさむさん…。
個人的な萌えポイントなので、他の人がどう思ったかわかりませんが、ユニゾンが完璧で凄かっただけに、私はもったいないおばけになってしまいそうでした。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
自己紹介パートが終わるとアップテンポから一転、
「うぃ~~あ~八王子ゾンビ~ズ」
と手を横振りしながら歌いだす(笑)
盛り上げアゲアゲオープニング曲から、急に一体感のある皆で歌う系のアンコール曲な感じになってるんだけど、この曲円盤特典につけてくれないかな~。
あとこの舞台所々でm-floの「come again」流れるんですけど、懐かしいはずなのに曲自体が懐かしさを感じなくて凄い。
かなり久々に聴くから感覚は懐かしいんだけど、最新リリースでも全然違和感ないみたいなね。色褪せないいい曲ですね!
で曲終りだったかな?
また「俺たち、八王子ゾンビーズ!」の連発。
②翼は「頭の上にお山を作ります」みたいなポーズ。
③ジョジョ立ちとビジュアル系風味を足して割った感じのポーズ。
正直②の翼のポーズが吹き出しそうになったくらい強烈すぎて、③のポーズがぼんやりとしか覚えてない…
羽吹はそんなダセェポーズ(8とZのやつ)やらねぇよって言ってたけど、①の通常ポーズ個人的には好きだけどなぁ~。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
それで、生前八王子ゾンビーズって名前つけてたみたいなんだけど、マジでゾンビになっちゃったらしい。
メンバーの1人の1周忌を皆で集まってる森の奥の家でやってたら、外から誰かに火をつけられて、ドアも開けられずそのまま…
で、何者かによって屍をこの希望寺に移されて成仏できないと。
焼死体になる前とはいえ死体運ぶとかサイコかよ…こわすぎる。。。
そんで成仏する方法が「満月の夜、希望寺の屋根についてる月の石を持って、踊る」というもの。
その情報確かか??ソース元どこ?
一見オラついてるようで能天気風味のゾンビーズちゃんなので、それ騙されてるんじゃない?大丈夫?って思ってしまう。
で、前に墓場で踊ってた羽吹にダンスを教えて欲しいと。断る羽吹。そりゃそうだ。
↓みたいなゾンビポーズで詰め寄るゾンビーズ。
この時楓が翼に後ろからちょっかいかけて、翼が体の向きを変えて楓に詰め寄るとこ好きだから、円盤は全景も入れてほしい。
そうそう、海はゾンビたちを見たことがないから隠れてたんだけど、琉斗だったかな。
海を見つけてここにも仲間がいるぞみたいな事言って海とゾンビーズが対面するときに、
翼が海に手を差し伸べながら
「ゾンビの世界へようこそ」
って海に言うんだけど、
ちゃら~~~~~い!!!!
先月のスタミュミュでの虎石と同じ系統のチャラさで、私の好みではないのだけど、海が絆されてるの見てると、その気持ちはわかる…ってなる。
でもイケメンゾンビにゾンビ扱いはされたくないですね。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
ここでゾンビたちが羽吹にバトルを挑んで勝ったら教えてよ。
と羽吹にメリットのない提案。
ここからしばらくはコ●コ●コミック感半端ないギャグ合戦が始まります。
バトルに名乗り出たゾンビは快斗。
おならDJ対決。マジでノリが小学生なんですけど(笑)
対決と言いながらも快斗が一方的でしたww
そして翼のターン。即興のdisラップ対決。
推しのラップかっこよすぎ2018!!
いつだってカッコイイんだな~~~~!
素敵な見せ場をありがとう!これ円盤の特典に音源何卒…!!
って待って!翼ラップで「彼女は戻ってこな~い」みたいなこと言ってたけど、羽吹が彼女に振られた話って、冒頭のプロローグ(オーディションに落ちた時の1人でのシーン)でしか話してなくない?
夢破れた人が来る場所だけど、彼女の話はしてない気がするんだけどな。
19日のマチソワは羽吹のラップが、ドンキでアロワナが泳いでるみたいな内容の即興ラップだったんだけど、その後仁だったかな?
「I don’t wanna アロワナは嫌いじゃない」
って負け確した羽吹にフォロー入るんだけど、私はそれよりもドンキホーテにアロワナいるのがどこの店舗なのかが気になって仕方なかったです。
あと初日はアロワナな内容じゃなかった気がするんだけど、これ毎回違うのかな?
で、羽吹がラップの途中で無理~!!ってなったから翼が勝ち確して、
「俺の勝ちでいいっすよね!」みたいな事言って下手側に移動するんですけど、
その言い方と笑顔が超ツボすぎて細かい記憶飛びました(3回観てるのに。)
オタク、萌えが過ぎると興奮で記憶欠落します。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
で、教えてもらうことになったわけだけど、まずはボックス(ステップ)から。
その瞬間
「箱ー!!!!」
一斉に箱を探し出すゾンビーズ。アホ可愛いかよ~!!!
ボックスやってると前に出すぎるから、「そこから動くな!」と言われてボックスすらせず動かないゾンビーズ。
完全にアホ全開である。しかも全員。
羽吹ずっと叫んでツッコミしてて、新喜劇見てるかのようなテンポと流れ。
山下さんの声量半端ない。
初日観たときはあまりの怒涛のツッコミに喉が心配になりました。
てか自己紹介で翼あんだけアクロバティックに回ってたじゃんって思ってたけど、翼が自分と瀧と三太、四太の若い連中はちょっとは動けると言う。
そこで瀧が踊れない年長組をさらっとディスるの個人的にウケる(笑)
そして本当に壊滅的な年長組。
琉斗のはあれは空手の型だったりするのかな?詳しくないからよくわからないけど。
快斗は四つん這いになるもんだから羽吹に「どこがボックスだよ!(怒)」と言われ、四つん這いそのものがボックスと言い張る。羽吹ガンバレ…
↑この記事の画像一覧の最後にある写真ね。
この時だったかな?19日のマチネで、ゾンビーズが羽吹を取り囲んでちょっかい出してて、カンチョーされた羽吹が「誰だ!!」「お前か!?」と答え合わせしてたんだけど、
予想は外れて、で結局誰?ってなった時に
・・・・・・・
と間ができた後に、「あっ、俺かも?」と名乗り出る翼に超笑ったんですけど、洸くんのガチで素の反応だったんじゃないのかな?と。
アドリブパートならではの笑いでしたね~!
そして羽吹は仁に「俺たちのこと好きになったんじゃねぇ~の?」
みたいなこと言われてましたが、ちょっと気を許した感じで翌日を迎えます。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
翌日、羽吹は下田さんに生前の「八王子ゾンビーズ」についてを聞くことから、
- 孔明住職のお父さんが仁に殺されたことから、住職の正義(恨み)で満月の夜にゾンビーズを苦しませている
- 大池市長も息子を殺したゾンビーズを苦しませる為に、住職にお金を渡している
- 市長に気に入れられてしまった羽吹は嫌われる為にdisラップを披露する
という流れに発展する。
大池市長が孔明住職にお金を渡して、そのまま住職が横にいる一刃に札束渡すんだけど、
横にいるんだから直接渡したらええやん!!!
って思ったの私だけ?形だけでも一旦はってやつなのかな。
住職も一刃にお願いする立場だから一銭ももらわないのかな?うむー。
あと、次回の満月は3周忌だから痛みを倍増にしますか?
と大池市長に言うんだけど、これ、楓とゾンビーズどっちの3周忌だったか思い出せない!
でも楓の3周忌ならゾンビーズは1年、ゾンビーズの3周忌なら2年の間、満月の度に痛めつけられてるわけでしょ?
満月って大体29日周期じゃん?
1年or2年間、毎月墓の外に出る必要はあるのだろうか…
一刃の刀はゾンビが痛みを感じる特殊なのだし、毎月痛い目合うなら満月の日は墓から出ないようにするけどな…。
音楽があれば出れるというのがいつ判明したかわからないけども。
太山さんは羽吹が来る前から、満月じゃなくても音楽があればゾンビが出てこれるのを知ってた。
そのきっかけって太山さんだったりするのかな?
月石の話のソース元って実は太山さんなのでは???
それとも人から見えずに動ける楓?
なぁ~んてこれはただの妄想ですが、なににせよ、毎月ゾンビーズが痛いのをわかってて外にでる理由が気になります。
で、羽吹の快斗印なオナラボイパとdisラップ。
ラップの時に事件は突然起こる。
『一刃が可愛いだと…!?』(私の心の声)
ゾンビたちを楽しんで斬り倒す一刃氏。
ゾンビの事を口止めされて翌日様子がおかしい羽吹を下田さんが気にしだしたシーンで、「お喋りな奴は、嫌いだな~~~~~」と刀で脅す一刃氏。
そんなヤバイ空気感出しまくってたのに、大池市長来訪の際にスッとお辞儀してて、意外な一面だわ~と思った矢先、羽吹のラップシーンで
他の門下生の後ろに隠れて
「くそBBA-!!!!!!!!くそBBA-!!!!!!!!くそBBA-!!!!!!!!」
とちょwおまwそんなでっかい声だせるの!?
ってくらいデカイ声で楽しそうに便乗して野次を飛ばす。
くっっっ…悔しい……可愛いと思ってしまった…
サイコな奴ってわかってるのに…!!そんな小学生みたいな一面があるなんて…
乙女ゲームとか現実的に付き合うのは真っ平ごめんだけど、
その作品でなぜか好きなヤバイキャラと同じ枠で好きみたいです。
(クジャ ヒソカ グレル ジン=キサラギ ハレルヤ等)
想定外~~~!!!そういう一面突然出すのやめてくれ~!!
笑うとめっちゃ可愛い一刃。そういうギャップ弱いんだってばよ…
ここ羽吹&大池市長メインのシーンだから引きで映してくれてるかわからないんだけど…
円盤でどうなってるんだろう。。とても気になってます。
でもくそBBAという言葉はよくないと思います。(BBAって言葉に敏感な年齢)
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
ダンスレッスンの時間。
「満月じゃなくても音楽があれば出てこれる」って最初言ってたのに、音楽なしでも出てきてない?音楽鳴ってた?
あと、最初のフード付きの服なんだったんだろ…ただの演出の為の服?
キングダムハーツのXIII機関以外でこういうフード服見る事あんまないけど、自己紹介の時、仁は『グレイテスト・ショーマン』みたいな服きてて(実際にそれ意識らしい)
ゾンビの服装事情謎すぎる。
マジレスしたらいかんやつなのかな。
ボックスステップの次に教えてくれるのは日替わりのようです。
クラブステップとサイドステップの2種類で、千秋楽は両方でした!
クラブステップは
”Club KAITO”って感じのホストクラブみたいなアドリブが始まったり、太山さんが見本見せてくれたり、
仁さんがゾンビーズたちの友達の蟹さんを紹介するからと呼んだり…
(その蟹さんはクラブステップ中に羽吹が踏んでしまって成仏してしまう)
サイドステップは体をひねる時に自然に乳を寄せるポーズになるゾンビーズ。
あまり体ひねると腐ってる体がボロっといっちゃうと訴える琉斗(笑)
本当にアドリブ合戦というか無法地帯って感じでしたね~!
羽吹先生のダンス講座は、ざっくりと
ゾ「見本を見せてくれよ」
⇒見本やってるうちに気持ち良くなって、違うステップも踊る
⇒ゾ「お前羽吹じゃないな!?羽吹はどこだ?」
⇒近くの地蔵やクラブステップできる太山さんに話しかける
⇒羽「じゃぁそいつに教えてもらえよ」
⇒ゾ「すまなかった」
の流れがあるんだけど、
ゾンビーズが上手方面に揃って羽吹じゃない羽吹を探しに行くのに、ステージ中央で羽吹に行く手を阻まれます。
翼VS羽吹の攻防戦は、結果翼が羽吹の股の下を通っていくわけですが、翼は表情豊かでとってもいいですね!
なんか翼は色んな人とじゃれてて見てて癒されます(拝む)
琉斗と快斗を中心にした仁の親指劇場も、19日のマチネの「ミダレサスーンとわこ」がめちゃくちゃ面白かった!
丘山さんと藤田さんのアドリブ力…!!
夫(CV琉斗)の前で羽吹を誘うミダレサスーンとわこ(CV快斗)。
夫に「浮気か?」と聞かれると「そうよ」という驚きの展開。
ミダレサスーンとわこ強い。
この時の他のゾンビたちの反応が可愛いんだけど、親指劇場解散の直後に我慢ならなかったのか、
下手側で吹きだしてた翼がミラクル可愛かった…!!
すっごく面白かったけど、
この親指劇場少し尺取りすぎかな?とは思いました。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
ダンスレッスンの前だったか後だったか忘れちゃったんだけど、羽吹が住職から聞いた仁と住職のお父さんとの話と、そして大池市長の息子の話をゾンビーズにし始める。
ゾンビーズによると、
まず、住職の父親の件は事故でわざとじゃない。
- 仁は元チーマーのリーダー。
- ゆえに仁を殺そうとする人もいて、仁が避けたのが当たって亡くなったのが
孔明住職のお父さん。 - 刑務所から出てきて、そういうのを辞めた仁。
- 社会からはみ出ちゃった子達に仕事斡旋したり家族のように接する。
快斗はわざとじゃない!って言ってたけど、仁本人は俺があの時そっちの道に行ってなければ起こらなかったことをわかってる。
この台詞の有無で仁の見方が変わる気がした。
そして、息子の件は誤解。その息子はここにいる。
ってことでその息子はゾンビーズにいた楓だった。
今まで一緒に楓は、実は羽吹には見えてなかったらしい。
そういえば小屋での1周忌の話の時に、
楓は「俺!俺!」みたいな動きしてて、その時はその時には彼亡くなってたのか。
くらいにしか思ってなかったよ。
良く考えたら、その場に居なかったらゾンビにならないよね。
だからゾンビメイクじゃなくなったのかな~と。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
ここから楓の回想タイム。
楓はゾンビーズの仲間になったあと、しばらくして母親の意志でモデルをやることになり、薬に手をだしちゃってゾンビーズの目の前で亡くなる。
親の意志とコネでやりたくない仕事やって、でもそれだけで通用する世界じゃなく、薬に…って流れがなんかリアルに感じた。
父親は監督、母親は元学園祭クイーンだったか一世風靡した有名人。
2人とも愛人がいて家にも帰ってこない。
楓の火葬後、世間に息子の死を公表することなく市長に。
楓の設定重いね…
楓とゾンビーズの関係性もここでよくわかる。
楓はなんかほっとけなかったって言われてたし、モデルの話が決まったときも「すげぇじゃん!!!」って喜んでた。
でもだからこそ、応援してくれる彼らに相談もできず、薬に手を出しちゃったのかもしれない。
薬すすめた奴は楓のそういうところにつけ込んだみたいなこと言ってたしね。
薬に手を出したあとに、たまたま楓を見かけた仁が楓を叱った。
だからこそ、体と意識の限界を迎える前に会いたかったのが、
ゾンビーズのメンバーだったのかなって。
楓が亡くなった時、翼はうなだれるように泣いてた。
翼は瀧とは「よく一緒にいる相棒」、楓とは「じゃれ合う仲間」って感じだったけど、生前も仲良かったのかなって思った。
ダンスの各自練習する時も2人で振り確認するように練習してたし。
なにこれ、しんど…
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
ゾンビーズ達には楓の姿も視えるし、声も聞こえる。
生きてる人間には姿も声もわからない。
ただ、楓が鈴の音を使えば意志疎通できるとのこと。
(鳴らせばYESみたいな感じ)
楓は自分のせいで殺されたゾンビーズたちが成仏できない理由で成仏しないわけだけど、ゾンビーズが殺されたのは楓の1周忌の時。
1年間楓はなぜ成仏しなかったのか言ってましたっけ?
私の記憶力が乏しさよ…
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
羽吹が「八王子ゾンビーズ」について下田さんに聞く
⇒下田さんは住職にチクると見張れと言われる
⇒羽吹はゾンビにダンス教えてるのがバレて下田さんに口止めする
⇒がしかし、住職にチクられる。
下田さんってたぶん強い方に従うタイプだよね。
仁、ゾンビーズ、楓の件が誤解なんじゃないのかと言う羽吹に
「そんなことはどうでもいい。」
と言い放つ孔明住職がすごく印象的でした。
刑務所に入って数年で出てくる。
わざとじゃなかったら許されるのか。
遺族側からすれば確かに…と思う部分もある。
ゾンビーズにだって家族はいる。に対して
誰かを傷つける方が悲しむ。
このやり取りを見てて、あっ、これって実は風刺作品なのかな?って思いました。
楓の薬だったり家庭環境とか、
わざとじゃないけど自分の行いから人が亡くなってしまった、
誤解だとしても遺族側の意見
なんか色んな問題をとても考えされられました。
孔明住職の発言って、自分が遺族側だったら…と置き換えた時に
”そう考えてしまう気持ちもわからなくもない”
と思ってしまうんですよね。
あくまで”わからなくもない”ってところですが、
「わざとじゃなかったら許されるのか。」と言われたら何とも言えません。
しかし、
だからといってゾンビーズを殺していい理由にはなりません。
それまでの過程で、
仁が住職の父親を殺し、ゾンビーズが楓を薬漬けにして殺した
からの
実はわざとではない。そしてゾンビーズや楓本人から真実を聞く
住職の話を聞いてる時って、
ゾンビーズの事を好きになってきてる羽吹の気持ちで見てたんですけど、
善悪のつけどころって難しくて複雑な気持ちになりました。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
羽吹が住職の踏み込んだところまで聞いてしまったゆえに、満月の夜まで鍵付きで閉じ込められてしまう。
ゾンビたちはそのことを知って戦おうとする。
そこで太山&海コンビがゾンビーズたちに武器を提供してくれる。
そこで真っ先に翼が盗んできたものじゃないかを気にするのは、
八王子のルパンだったからなんでしょうね。
(太山さんは拾ったらしい)
袋の中から武器を取り出すゾンビーズ。
翼は上手からわざわざ届けにきてくれる四太だったかな?から貰うんだけど、最後だったから残り物でしたね。
ちなみに彼の武器は業務用な感じの大きめのスパナ。
ここで瀧が自分の武器が弱そうって言い出すんだけど、
その時の瀧が超KAWAII(心の中で拍手)
瀧が持ってるのはガードレールの反射板。
比較に出された快斗はゴミ箱の蓋とかで防御力ありそうだけど、攻撃力なさそう(笑)
てか君たちは翼よりも先に選んだんじゃないのか??(笑)
このへん翼定点気味だったから、周りもう少し見ておけばよかったな~。
仁か琉斗のどっちかはバールで、三太、四太はここでもおそろっぴなパイプだった気がする。
海が持ってきたのはワイヤーが固いブラジャー。
ゾンビたちにどう使うのか聞かれると仁さんの目をブラで覆う。
そこから海VS仁の攻防戦で海が仁の腰に抱き着いて「愛してる(ハート)」
からの19日マチネは、更に、仁の左にいる琉斗、瀧にも抱き着いて、そのまま滝の横にいる翼…にはいけなかった!!!!
まさかの太山さんが絶妙なタイミングで海をブロック!
翼だけなんで(笑)
キャラ的に抱き返すだろうから、ファンへのご配慮をいただいたのだろうか…
配慮するなら海が羽吹の股間に…ってシーンを配慮してあげてほしいですけども(汗)
ともあれ、ブロックされた時の翼の表情が個人的にはツボでした(笑)
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
一刃氏のご登場~!
とっさに翼の後ろに隠れる海可愛いですよね~!
私なら多分一刃のオーラに圧倒されて立ちつくしちゃうと思います。
だってあの一刃、念能力持ってそうなくらいヤバくなかったですか??
某ハンターの世界なら操作系の念能力なんじゃないかな。(異論は認めます)
漫画やアニメなら、満月をバックにしてゾンビーズ目線の煽りアングル。
絶対に周りに揺らめくオーラまとってる。
ってくらい早乙女さんの気迫はすごかったです。
そして翼は海に武器が入ってた袋を渡して、あっちへ(下手側)とやるとこ紳士だな~と思った。
一刃VSゾンビーズ。
翼のスパナ、対刀じゃ全然長さ足りないね。
もはや「一刃無双」って感じであまりにも一刃がチートレベル。
ちょいちょい翼は見てたけど、ほぼ一刃に目がいってしまってゾンビーズがどんな感じに戦ってたか覚えてない…
円盤になったら蓋で戦う快斗が見たいです。
一刃が三國無双みたいにEX攻撃(必殺技)する!
って瞬間に海がブラを広げて刀を受け止める。
「おばさんのブラをなめんじゃないわよ!」
ひぇぇぇぇ…これについては後述します。
受け止めたけど一刃に敵うわけもなく。でも女は斬らないそうで助かる。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
ゾンビーズがボロボロにやられるところに羽吹登場。
「主役は遅れてやってくる」ってやつね。
閉じ込められてたはずの羽吹がなぜ?
⇒一刃が海に鍵を渡していたらしい。
19日にそこどうやってるんだろ…って思って見てたけど、そんな素振りあった?
出てきた瞬間えっ、なんで!?と思わせたいシーンなのはわかるんだけど、戦ってる一刃に鍵渡されたら海は「えっ!?」って戸惑うんじゃないのかな。
そして理由も衝撃で、勝てるはずもないのに勝てるかもという希望を持たせて斬りたい。
絶対に負けない自信があるからこそですよね。
満月の度に普通に斬るのが飽きたんですかね。
痛み倍増はメンタル面も考慮されたものなのかもと思うと、やっぱり一刃ってサイコパスですね。
羽吹の登場と同時に何かよくわからんけど、その場を羽吹に託してどこかへ消える太山さん。
ゾンビーズの為に体を張ってまで助けようとする羽吹。
人(羽吹)まで斬りたくなる一刃。
そんな羽吹を見て応援したくなる下田は、住職の大事にしてた仏像を勝手にとって羽吹に渡す。
初見は手を貸してくれたので下田さん…!!って思ったけど、
2回目は下田さん調子良すぎん??とちょっとイラっとした。
たぶん冷静に考えちゃいかんのだ。
羽吹は仏像で一刃の刀を受ける。
純金って柔らかいって聞くし純金じゃないんだろうなーって思ったけど、なににせよ一刃の刀受け止めるってしんどそう…
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
怒涛の展開の中、ゾンビーズも門下生たちと闘う。
相変わらず翼は身体能力が高い高い。
翼は瀧と一緒に出てくるんだけど、門下生を倒して、
翼「瀧!」
瀧「翼!」
ってお互いに名前で呼び合った後に瀧がほうきに跨ってほうきバイクするんだけど、
その後ろに翼も跨るのに、
秒で瀧が下手に捌けて翼が置いていかれるのほんと笑うwww
しかも翼めっちゃ笑顔で月影の騎士みたいなアデューポーズして去っていく(笑)
このコンビ最高すぎない????名前呼び合うのめっちゃ良くない?
そして三太と四太の刀をひょいひょい渡し合う息のピッタリさよ!!!
生前は手業がすごい…ってのやっと活かされたのでは??
更に寺の横の木が爆発して倒れる。
そういえば快斗が生前ネットがあれば爆弾とか作れちゃうとか言ってたわ~!
クレバー快斗いつのまに作ってたの??
翼は月石がある屋根へ登る。身体能力高男過ぎて惚れる!!
\\翼が月石を取ったー!//
皆声揃えて言うのちょっと学芸会みたいで笑ってしまう(笑)
この時の翼の表情ご覧になりましたかね???
DVD特典はこの瞬間のブロマイドでいかがですか?
いや~まさかこんなおいしい瞬間を翼が…!!超おいしいシーンすぎて…!
カッコイイ~~~~めっちゃカッコイイ~~~(語彙力の喪失)
そして、ここで舞い上がるゾンビーズと翼の表情に釘づけな私。
ウェ~イな感じで踊り始めるが何も起こらない。
世の中そんな甘くないと言わんばかりに、それは偽物だったことを告げられる。
翼を悲しませるとはいい度胸だコノヤロー!!!
これを告げる前に一刃に
「絶望をくらう顔を見ておきなさい」みたいなこと言う住職こわすぎだよ…。
実は月石の本物は住職の手元に。
ねぇ!今チャンスじゃない??
一刃座ってるし、全員で住職に飛びかかれば誰か一人くらい取り返せるんでない?
住職丸腰でしょ?
って思うくらいにはゾンビーズ全員が心を折ってしまう。
楓は別としても7人いたら1人くらいメンタル強い子おらんの??
元八王子のルパン!!!しっかりしろ~!!!
待ってましたと言わんばかりに、一刃が追い打ちをかけるように斬っていく。
もうさ、ずるいんだよ。一刃が斬ってる時の曲。
これも☆Taku Takahashiさんの書き下ろした楽曲なのかな?
特典になりませんか?配信でもいいので。この曲好みすぎました…!!
そんな素敵な曲に相乗する早乙女さんの殺陣~!!!
瞬きが惜しいくらいずっと見てたい。(相手はゾンビーズ以外で頼む)
まじずっと無双乱舞。しかも無双ゲージ減らない。
カットイン演出なんかする暇もないくらい高速で技出てる化け物レベル。
チートすぎて絶望感半端ない。
ゾンビーズが可哀想なくらい残虐な斬り方するんだけど、ゾンビたちが可哀想すぎてもうやめて~!!って気持ちと、
こういう殺陣めちゃくちゃ好きって気持ちがせめぎ合うくらいに迫力があった…。
膝立ちしてる相手に上からぐっさり
緩急のある首元の斬り方
早乙女さんさすがとしか言えない。
本当にすごい。
でね、ここで大注目。洸くんのやられ演技。
新たな一面が見れて嬉しい…!!
初めて洸くんの演技を見た時に、この人の色んな演技が見てみたい!と思って応援というよりも、空いてる日程に舞台観に行ってるだけのゆる~いファンなんだけど、新たな一面が見れる瞬間ってなんでこうワクワクするんでしょうね!
改めて好きな演技をしてくれる役者さんだな~と思いました。
この時の首の動きがうんたらかんたら~とお手紙に書いたくらいには、いつも首元見てたので、きっと円盤でも同じとこ見るのだと思います。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
一刃に勝負を提案する羽吹。
羽吹が一刃の攻撃を避けれれば月石を渡すことになる。
住職はそれでいいの?
身内の恨みでゾンビーズを殺したあげくゾンビにしてまで永遠に苦しめたいのに、それを一刃に託していいのか?
一生ではなく永遠に!とまで言ってたと思うんだけど…
もちろん住職も一刃が負けるわけないと思ってるだろうけども。
私が住職なら本物の月石を出さずに、月石持って踊るなんて情報嘘に決まってんじゃん~!
って言うけど、ちょっと爪が甘いのではないだろうか…。
(それじゃお話にならないのかもしれないけど)
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
いざ構え。
一刃が斬る瞬間に楓が鈴を鳴らして一刃の気をそらし、その間に羽吹が月石を取る。
負けは負けだと認める一刃。
ええええ!?一刃の考えてることわっから~ん!
もちろん住職は黙っちゃいられん!なタイミングで太山さんが大池市長を連れてくる。
太山さんは昔大池市長のところにいたのか。そこで収賄容疑って闇だな…。
来るまでの間に、ゾンビーズのこと、そして楓が成仏できないことを知ってやってきた。
そのことと併せて、楓がここにいる証拠かつ、自分が負けた敗因を示してほしい一刃。
若干ふてくされ気味で小学生みたいな物言い。
住職が色々言う事に対して「うるさい!!」という大池市長。
「楓、楓なの?」⇒シャン
ここから楓と大池市長の鈴の音の会話が始まる。
問いかけにYESなら1回。NOなら2回。
2人にしかわからない質問を問いかける。
好きな食べ物や最後に家族で行った場所
楓がプレゼントしたもの
質問⇒鈴⇒楓が喋る⇒仁が伝えてあげる。
本当はモデルやりたくなかった?
この質問は大池市長はゾンビーズが薬で殺したと思いつつも、気にしてたってことなのかな?
不倫して家にも帰らず、楓を放置してた親だけど、彼女は失ってから後悔していたのだろうか…
毎日鞄に楓から貰ったハンカチを入れてるわけだし。
当たり前にいると思うから放置して、自分を優先させてたけど、失ってから気づいたのかもしれない。
楓は放置するような親だったからこそ、期待に応えたかった子なのかもしれない。
過去回想の時に母親は「楓なら”絶対にできる”」と言ってモデルを始めさせた。
自己紹介の時にだったかに気が弱いみたいなこと言ってた気がするし、
(パンフの方では”泣き虫”と記載されてたけども…)
実際に母親を断ることもできない。
うまくいかないところをつけ込まれて薬に誘われたとも言ってた。
母親やゾンビーズに相談できなかったのはなぜか。
「絶対にできる」とその瞬間は恋人ではなく自分に目を向けてくれて背中を押す親に、相談できるだろうか。
成功すれば自分の事を見てくれるきっかけになると思ってたのであれば、私なら相談できないかもしれない。
母親は芸能界を知っている。
経験者から学べるチャンスだと思って相談できればもちろんいいけど、
落胆されたくない
自分の方を向いてくれなくなるかもしれない
って気持ちが勝ってしまえば相談なんかできない。
私も20歳で過労で倒れたとき家族に相談はしてないしなぁ…。
うちは超がつくほど仲良し家族だし、私の場合は初就職&初1人暮らしで、1人前の姿見せたいのと心配かけたくなかったからだけど、
楓も親の前で見栄張りたかったのかも…って思ったら相談できないんじゃないかなと思った。
親や友達からしたら「相談してくれれば…」って思うだろうけど、
その時の精神状況とか、見栄、周りの目、自分の経歴や今後の人生、
そういうの考えてると相談云々じゃなくて抱え込んでしまうよね。
そういう時って生きるので精一杯すぎて相談できる精神状況じゃないわけだし。
死んでからも母親が毎日自分がプレゼントしたものを持ち歩いてるのを知ってるってことは、毎日母親を見てた時期があるってわけだし、
端から見たら毒親とか言われるかもしれないけど、楓にとってはそう思ってなかったかもしれない。
話を聞く限りは毒親では?って思ってしまうような親で、本人もストレス抱えて文句言ってても突き放そうとしない人だっている。
ドラマとかではそれが恨みに発展して…ってパターンとかあるけど、家族構成だったり、何かきっかけがあったりとか家庭や本人の性格で感じ方は違うと思う。
じゃなきゃ「産んでくれてありがとう」とは言わないだろうし。
死んでからずっと一方的に見ることしかできなくて、伝えたくても伝えられない言葉だったんだろうな。
言葉を伝えられる機会が突然やってきたわけだし。
こんなこともう二度とないかもしれないし。
ゾンビーズを苦しめてる件も、そこで憎しみが生まれるんじゃなくて、
”そもそも僕が死んだせいだ”
って思ってそう…。
そしてゾンビーズに相談できなかったのも、心配をかけたくなかったからなんじゃないかな。
いじめられてる時に親に相談できない気持ちに近いのかなと。
そして体と意識の限界を迎える頃に自分を見てくれるかも…って希望を持ったのが、母親ではなく、ゾンビーズだったってことなのではないかな?
仁が叱ってくれたことが楓には大きかったんだろうなって。
っていうのはあくまで私の妄想考察なので、
実際おさむさんがどう考えてたのかはわからないほど、作中で詳しくは語られてませんでした。残念…。
ちなみにこの会話中だったかな。2回目観たときに一刃何してるのかなって思ってみたら
一刃は下手の岩のところにいて、岩に頭うちつけてました(笑)
そんなに悔しかったんかいwwww
素人相手に不意を突かれて負けを認めたと思ったら、悔しがり方が子供みたいで、刀振るってる時との振り幅大きすぎてちょっと面白かったです。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
そして「楓…会いたい…」と言う大池市長の視線で私は泣いてしまいました。
楓近くにいるんですよ。すぐ近くに。でも探す視線の先には楓はいないんです。
見えない。楓からは見えてるのに。
楓の方から視線を合わせに行くのがまた…
ここで羽吹が息子さんを成仏させてあげたいですよね?
とゾンビーズ成仏=楓の成仏なことを再認識させて誘導する。
大池市長「お願いします。」
まてまてまて。おいおいおい。
そこはまずゾンビーズに謝罪では???
涙引っ込むくらいにはえっ!?ってなったんだけども…
めっちゃモヤっとする~~~~。
ゾンビーズは確かに昔は素行悪いし、人に散々迷惑どころか傷つけたりもして、『それは人にものを頼む態度ではない』ってくらいイラっとする部分(仁が頭を下げないくだり)あるけど、
むしろ楓の最後の心の拠り所だった仲間なのに、どんなに「俺らじゃない」って言っても信じてもらえず、殺されてゾンビにされて、毎月痛めつけられて。
なのに謝罪の1つもなしなの!?
楓からもなんか言ってくれ~!!
君のお母さんお金渡してゾンビーズ痛めつけてたんだぞ~!!!
結局謝罪なしのままクライマックスへ。
—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆—-☆
羽吹をセンター、後ろにゾンビーズが踊り始める。
スリラー要素もある振付は皆で踊るとおぉ!ってなるね。
山下さんのダンスが上手い。とにかく上手い。
さすが本職様です。軸のブレなさが見惚れちゃいますね!1つ1つの動きが超綺麗。
このダンスの振りはテンポも動きも速いわけではないから、粗がわかりやすいんだけど、丁寧でブレないから本当に綺麗。
なんと言葉に表したらいいのかわからないけど、この凄さ見た人ならわかるはず。
今度から3代目さんのPVをスカパーで見た時は唯一お顔も知ってる方ですし、ダンスも上手いので山下さんに注目してみようと思います。
そして2人ずつピックアップされて順番に月石を持って踊る。
いつも翼にも家族がいるんだよなー
ってこのシーンで思うけど、住職の言葉がよぎるんだよな…
下の子たちから順に成功し、最後は仁と楓。
そして皆で一か所に集まって羽吹に別れを告げる。
後ろを振り返らないで踊り続ける羽吹。
バイバイ、ゾンビーズ…
なんか憎めない子達だったな…
そして後日羽吹は再びオーディションを受け、今度は受かる。
そこでだせぇと言って絶対にやらなかったゾンビーズのポーズをしたところで暗転。
完。
最後のポーズ⇒暗転の流れとっても好き。
ゾンビーズたちがまたオーディションを受けるきっかけになったと解釈していいのかな?
見守ってくれてるといいね。
夢も掴んでハッピーエンド!
パンフでは羽吹がゾンビたちの夢(成仏)を叶えるお話って言ってたけど、夢を叶えてあげて、自分も叶うのいいですね。
私はハピエン厨なのでにっこりエンドです!
ここから気になった点、良くなかった点、良かった点のまとめです。
前半良くなかった点めっちゃ多いですが、最後に良い点も書いてます。
応援上演&タンバリン
タンバリン楽しかったけど、いつ応援OKタイム入るかわからないから、膝上に置いてる人が多いと思うけど、少しでも動くと音が鳴るじゃん?
途中で席に入る人いませんように…って感じ。観劇にはリスキーかなと。
どうしても少しでも音鳴ると気が散る。
個人的には、公演中咳する人と同じレベルで嫌です。
試みは面白いし叩いてるときは楽しいけど、内容としてそこまで必要性を感じなかったから別になくてもいいかなって印象。
流行ってはほしくない。
帰りの電車で荷物置いたらうっかり「シャン」って鳴ったの恥ずかしすぎたので、19日はタオルに包んで行きました。
あと、双眼鏡で見ながらでも振れば音出るのは利点だけど、うるさすぎない?って思うことはあったかな。
やるなら手でクラップする方がまだいい気がする。
掛け声は入れるタイミング不明すぎて初日、カテコで山下さんがその事について触れてましたね。
19日にはかなり増えてましたが、そういうタイミングをご用意してくれないと難易度が高いなぁと。
ダンスをもっと見せてくれ!!!
「音楽×ダンス×ゾンビ!?」を楽しみに行ったのに、ダンス踊ってるシーン少なすぎて!!!
洸くんのダンスめっちゃ好きなのに~!!!踊れる子なのに~!!
丘山さんいるしめっちゃ期待した~!!
ダンスできない芝居の方が長くて、成仏シーン超一瞬だった!!
なんでやねん!!!
そしてLDHの方を拝見する機会なんてないから楽しみにしてたのに…!
羽吹の気持ちよくてつい踊っちゃうシーンとか、うはっ!さすが!って思うトコロはもちろんあるし、最後のも見惚れたけど、もっと見たかったよ~~~!!
これはライブに行けってことなの?
ゾンビーズ本編は終わったけど、せっかくダンスできる人が集まってるので、皆で盛り上がって帰ってください!な感じで、お祭りしてくれても良かったのに~!!
できれば歌ってほしいけど歌わなくてもいいから!ボーカル付きの曲用意してもらってさ。ひたすら踊る2部でいいから。
せっかくペア作りがちな設定だから
羽吹ソロ、仁&楓、琉斗&快斗、翼&瀧、三太&四太
最後に全員な感じで十分楽しいと思うんだけども。
それなら掛け声も入れやすいし。タンバリンじゃなくてペンラ希望だけども(笑)
ダンスが踊れない役は新鮮だけど、やはりガッツリ見れると思ってただけに残念でした。
海と太山さんのキャラの扱い
パンフレットでの山下さんとおさむさんの対談に
隅田さんが「遠慮しないでいいよ!」と言ってくれた と書いてましたが、
海「ま・り・ん」
男性陣「ぞ・ん・び」
はちょっと…
小学生の頃名前をいじる子いませんでした?
あれって言われた側はすごく嫌な気持ちになりません?しかもゾンビって…
羽吹が初めて海に対面する時に暗い墓場で急に声かけられて「うわぁ!」ってなって、勢いで言ってしまうのは話の流れ上わかる。
でもそこからのゾンビいじりがしつこいです。
海は別にゾンビに見えるメイクしてるわけでもないですし。
ゾンビーズや楓とのやり取り。
最後にちゃんと名前呼んでたのを見て、ゾンビーズわざといじってたってことになるのか…って思いました。
個人的に自虐する分には本人がいいなら…って思いますが、割と一方的にいじられてたので見てて気分はよくなかったです。
そしてブラのくだり…
笑ってる人もいたから私だけなのかもしれないけど、全編完全ギャグならまだいいんだけど、それを女性キャストにさせるの?
って気持ちがどうしても…
しかもゾンビたちにどうやって使うの?って聞かれて、仁さんの目をブラジャーで覆うんだけど、そんなこと隅田さんにさせんの???って思ってしまったんですよね。
後、太山さんが羽吹に握手を求めるところ。
羽吹が「拒否っていいですか?」って手を引っ込めるんです。ホームレスだからって。
実際ありえそうなリアルな反応かもしれないけど、どうも人を下げて笑いをとるシーンは笑えないですし、そのくだりいらなくない?って思ってしまいます。
きっと私はおさむさんと笑いのツボが合わないのかもしれないです。残念。
一刃のバックボーン
このお話の登場人物って、楓含むゾンビーズ以外の人間キャストって
設定がリアルだなーっって思ったんです。一刃以外。
この設定が風刺作品なのかな?って思わせる理由でもあるんですけど、
親を殺された住職、強いものにつく下田さん、
元グラドルで一世風靡した後息子の死きっかけに市長になった大池さん
収賄容疑でリストラされたホームレス太山さん
その中でゾンビを楽しく斬ってる一刃の設定って
『お金を貰って特別な刀でゾンビを斬る人』
ってだけで、彼がなんであんなサイコパスなのか全然わからないんですよね。
ちょっと設定浮いてる感。
イナズマイレブンならチート級に強いキャラは、幼少期に何かしらの事情があったりするんですけど、そういうのわからない…!
教えて欲しい!小学生みたいな一面もあるけど、人も斬りたくなるとかヤバイ奴すぎて。
散々翼のウィッグについて話してましたが、
キービジュから1番変わったのは間違いなく彼です。
パンフレットはキービジュのだったので、同時期に撮ったんだと思いますが、皆さん服やメイクが変わってます。
本日開幕!https://t.co/cwxZ47N7ux #八王子ゾンビーズ https://t.co/g0BcMwxqju
— 八王子ゾンビーズ (@HACHIOJIzombies) 2018年8月5日
これの後半の方にパンフと同じ写真があるんですけど、パンフ買ってない方はこちらで確認してくださいまし。
#八王子ゾンビーズ 九日目無事終了しました〜。
本日もご来場いただきありがとうございます。
同じ希望寺の下田さんと✌🏼 pic.twitter.com/0Of6Y3zecR— 早乙女友貴 (@Yuki_Saotome_5) 2018年8月14日
これが舞台での一刃。
初日に家帰ってパンフ見て、
誰だし!!!!って思ったくらいには全然異なるビジュアルでした。
パンフの一刃は常識人っぽいし、髪は黒。袈裟は紺。
性格がガンダム00のアレルヤとハレルヤくらい違いそうだし、
色は2Pカラーでは?ってくらい違う。
私はブラッシュアップされた現在の方が、見た目は圧倒的に好みです。
#八王子ゾンビーズ 昼公演終了。
座長からの差し入れ #AMAZINGCOFFEE うまうま。 pic.twitter.com/FNwgZQ42LM— 早乙女友貴 (@Yuki_Saotome_5) 2018年8月8日
目元ばっちりな化粧最高に良い。
とりあえず、一刃のスピンオフあったら観に行くってくらいには気になるキャラでした。
住職の罪
最後、1stシーズン最終回の悪役みたいな台詞を残してましたね。
住職の”正義”というワードは変えるつもりはないのはご勝手になのですが、ゾンビーズを殺したのは罪に問われるべきなのではないかなと。
肝心のゾンビたちは成仏しちゃったし、証拠がないのかもしれませんが、やってることは人殺しなので、罪に問われないまま終わる事にもやっとしちゃいますね。
日々サスペンスドラマ見てるせいかもしれませんが。
瀧、三太、四太の目立つシーンの少なさ
感想書きながら思ったんだけど、彼ら3人の印象に残るシーンの少なさよ…。
私、翼見てたから一緒にいてビジュアルも大変好みな瀧を見てるはずなんだけど、武器のシーン以外で目立つ台詞っぽいのが思い出せない…
19日マチネは上から見ると頭がヒトデみたいとかいじられてはいたけども…
三太&四太は翼と逆サイドにいることが多くてなかなか見れなかったのと、ほぼユニゾンすぎて個性を感じたのが声なしでペア練習してる時に、翼&楓の右斜め上で踊ってたのくらいしか…
さ~んた!よ~んた!が大変可愛くてブラボー!!なんだけど、双子は似ているけど”同じ”ではない。もったいないよ~!!やっぱり私はもったいないおばけになってしまう。
19日マチネは若手組「翼・瀧・三太・四太」アドリブ回でした。
(カテコで山下さんがそう言ってた)
翼は見せ場が結構あるけど、アドリブじゃなくても3人の見せ場が欲しかったです。
もしこれを読んでいる瀧、三太、四太の推しの方。(もしくは俳優さんファンの方)
円盤はここを見てくれ!とか、こういうことしてた!とかあったら教えてください…。
時事ネタ
これは超ドン引きしたくらい無理でした。
いくらゾンビーズが憎めないやつらでもこのシーンだけは…
私は元々舞台に限らず、アニメやゲームの朗読でも物語の世界観と現実を、リアルにリンクされるのが好きではないので時事ネタをよく思ってませんが、触れる内容が正気!?って思うやつだったので円盤ではカットしてほしいくらいです。
1mmも笑えないし、そういうのを面白おかしくいじること自体理解できません…。
これTVでやったらTwitterで番組批判されてもおかしくないと思うレベルのやつですし、おさむさんにさすがにこれはよくないって言える人はいなかったのでしょうか…
舞台における脚本家への口を出せる人がいるのかわかりませんが、本当に残念なシーンでした。
客降りしないって言ったじゃぁぁん!!
おさむさんの番組で客降りしないっていってたし、初日もしてなかったのに、19日のマチソワで客降りしてて「えっ…」ってなったんですけど、なぜ??
これも個人的な話ですけど、最初の方に観に行った人が「損をした」と思う演出変更は好きではありません。
これ初日の時通路席で後から客降り演出になったって知ったら、同じ金額払ってそれは…と思ってしまいます。
しかも「しない」って言ったのに…
演技がブラッシュアップしているのを見るのが、初日と千秋楽で見比べる醍醐味でもありますが、チケットを取る時点での予告もなし。
日替わりのアドリブでもない。
舞台のチケットって安くないし、ゾンビーズは1万超えなので、むむむ…と思ってしまいました。
公式と会場で言ってることが違う。
初日に見た時に公式の呟きで
劇場内に🧟♂️巨大ゾンビ幕🧟♂️が出現!
客席開場中に、是非みなさん写真を撮って、#八王子ゾンビーズ でつぶやいてください!
※幕が降りている間のみ撮影OKとなります。
※動画は禁止となります。
※上演中の撮影は固くお断りしております。 pic.twitter.com/ONOxHNN1M7— 八王子ゾンビーズ (@HACHIOJIzombies) 2018年8月4日
があったから私も撮ったんだけど、19日、会場内でふと聞こえたアナウンスで
”会場内は撮影禁止です”に階段登りながらえっ!?となりました。
そして終演後、会場の外に出る時の人の流れで後ろの方から、「場内撮影禁止なのに撮ってる人いたね…」と話してる人がいました。
隣で話してたら「上演中以外はあの幕は撮ってもOKって公式が呟いてましたよ」
って言えたんだけど、少し離れた場所にいるようなので声もかけれないまま…
これは周知不足かな。
皆が皆Twitterフォローしてるわけではないし、当日券や友人に連れてきてもらった人もいる。
「応援OK」看板みたいに横に
「この横断のみ撮影OK」看板があれば良かったなぁと思いました。
あと、ついでに舞台初めての方だとは思うのですが、帽子だったり、前のめりで観劇されている方を自分より前方の席で見かけたりしたので、開演後に影ナレとかでプロジェクターで動画映すとかでメインキャスト全員に、映画館みたいに注意事項読み上げていただく(声優界隈でよくあるやつ)とか何か工夫を…
下田さんに応援上映だけじゃなく、そういう点も言っていただくとかね。
開演前の場内アナウンスって耳に入りにくいし、皆推しキャストが言ってたら言う事きくのではないかなと思いますし、周りも注意しやすいです。
今回は休憩なしの舞台なので特にね。
どんなに素晴らしい内容でも、周囲の客で台無しとかよくあるので…。
舞台初めて行くからマナーとか調べて行こうとしてくれる人ばかりではないので、公式側が予め対処してくれるとありがたいですね。
知らないと損するチケット先行
チケットはオフィシャル先行と俳優キャスト先行が同時に開始だったので、山下さんのファンどれくらい申し込むのかな~と思ってTwitterで検索かけたら、申込み開始の日、まさかの山下さん側のFC先行当落日だったようなので、ダブった方に初日と千秋楽を譲っていただきました。
マチネは洸くんのFC先行で取りましたが、公式サイトには先行の内容が記載されていないので、本当に偶然検索して良かったです(汗)
これは普段経験しないことなので教訓になりました。
ランダムが少なくて助かる物販
ランダムの数が良心的すぎてありがたかったです…!
ブロマイドじゃなくてポストカードなのも飾った時に反射しなくてすむので良いですね!
スタミュミュのランダム物販の
- L版トレブロ(全60種:虎石4種)1会計上限30枚/200円
- 2L版トレブロ(全21種:虎石4種)1会計上限30枚/500円
- 缶バッジ(全30種:虎石2種)1会計上限10個/500円
- メッセージカード(全15種:虎石1種)1会計上限10枚/500円
の地獄物販の後に
- アクスタ(全9種)
- 缶バッジ(全12種)
しかランダムはないって見たら優しい…って思っちゃうよ。
一瞬かつ少ない金額で推しが揃うのありがたすぎる。
無限回収してるわけではないので、現地で交換の声かけてもらって3個ずつになった時点ですぐ撤収できたし、大変助かりました…!
ただ、ロゴやキービジュは需要が極端に少ないので(オタクは推しが欲しいのです)、ダブるときついので、レアくらいの確率でお願いしたいです。
この世から現地ランダム物販消えないかな~ってくらいには、舞台でのランダムの種類の多さに萎えてきてるので、公演時間の割に高いな~と思ったチケット代も物販で搾取しない分だと思えば、
むしろありがたいです。
推しの印刷物を集めたくなるマンは物販買わないという選択肢がないので、ランダムが減れば同じ公演や色んな作品の公演に行けるのになぁ…って日々思います。
あと、缶バッジに俳優の名前が書かれてるの、2.5じゃ絶対にありえないので新鮮でした!
ただ、アクスタの方は名前ないし、公式サイトには名前しか書かれてなくて、山下さんや小澤さんのファンの方々が交換の時に大変そうだったので、
せめて公式サイトのキャスト欄に
アクスタの写真
役名
俳優の名前
を載せてくれるとランダム交換しやすいんじゃないかなと思ったり。
アニメの公式サイトみたいなのが1番助かると思う。
台詞で仁、楓、翼以外はあまり名前呼ばれてなかった印象ですし、グッズの写真と舞台は服もメイクも違いますしね。
個人的にはキャラ=俳優の同一視してないので、グッズは役名の方が嬉しいです。
早く特典情報が欲しい円盤発売
会場予約もなく、ずっと発表がなかったので映像収録しないのかなー…
初日にカメラ入ってたけど、何に使われるんだろ…
と思ってましたが、千秋楽で無事発表されて安心しました!
・商品仕様:DVD2枚組(本編・特典映像)+ブックレット
■特典映像・「山下健二郎×ゾンビ×鈴木おさむ」座談会(仮称)・”鈴木おさむ”が撮る千秋楽直前!楽屋訪問!(仮称)・メイキング映像・アドリブ集(仮称)
このご時世でDVDのみの販売だと…???
せっかく綺麗なお顔の俳優が揃ってるのに、音声も画質も劣るDVDだと…
基本BDを購入してるので、DVDのみに驚きを隠せませんが、発売してくれるだけでもありがたいと思う事にします…。
販売はこの店舗。
・HMV店舗
・HMV&BOOKS online
・Amazon
キービジュ系のものならメイト一択ですな。
とりあえず10/31までに予約しないと、先行予約特典はつかないそうなので、皆さんお気をつけてくださいね~!
公式サイトのMENUのゾンビアイコン
公式サイトを見た時に
・TOP
・新着情報
・イントロダクション
・キャストスタッフ
・公演日程チケット
・ムービー
・公演グッズ
・スペシャル
のMENUがあるんですけど、これをPCで見てて、カーソルを乗っけるとゾンビのシルエットが出るんですけど、ちょうど8項目あるので、これあの8人のイメージだったりするのかな~
なんてことも考えてました(笑)
TOPはやっぱり仁かなぁ~
キャストスタッフとムービーはちょっとシンメっぽいから三太四太かなぁ~
新着情報の手先の感じは快斗っぽくない?
スペシャルの床技ゾンビは洸くんブレイキングできるし…
いや、本編でそっちのダンスしてたの楓だわ…
『スペシャルが楓』ってなんか話的にもありかも…
↑のファビコンは三太か四太なんじゃない???
なぁ~んて勝手に想像してましたが、デザイナーさんのこだわりだったりするのかな?
見たことない人は公式サイトをPCからぜひ見てみてくださいませ~!
キャストのビジュアルが最高に良かった。
ヘアメイクさんGJすぎた。
公演中も試行錯誤するのはやめてほしいですけど、皆さん綺麗なお顔してるので映えますね!
牧島さんに関しては、前述した通り最高に好みのビジュアルだったので、千秋楽の後、個人ブロマイド買ってしまいました!
アクスタと缶バッジも持ってたんだけど、翼と交換してもらって手元にないのでせめて…ってことで。
エーステでは私の最推しキャラ真澄くんを演じてらっしゃいましたが、
演技で全然イメージ変わりますね!
また洸くんと共演してほしいなぁ~。
一刃も個人ブロマイドあったら買ってたな~。残念。
翼は本当に本当にカッコよかったなぁ~!!!
可愛い面を備えつつもやっぱりカッコイイんだよな~!!
ゾンビーズは公式Twitterが関連ツイートRTしてくれるので、全員フォローしに行かなくてもゾンビ関連だけの情報が追えて超~ありがたかったです!!
どの舞台もこの方式だと助かりますね。
まとめ
通して見ると相当文句の多い感想ですが、
結果としては楽しかったです!
物語や設定・アドリブ・時事ネタ・推しの有無等、
『楽しい』・『楽しくない』の天秤にかけた時にどちらが勝るかの問題だと思います。
ってくらいには重りが極端なんですよ、この舞台。
私の場合、通常の重りが10gだとすると、
時事ネタで楽しくないに100g!
でも、キャラ萌えが楽しいの方で100gを超えてるので結果楽しいみたいな。
楽しいと楽しくないの温度差が激しすぎて、
私がグッピーなら死んでるくらいには振り幅のある内容だったと思います。
2.5舞台じゃない洸くんの演技を見れたのも良い収穫でしたし、2.5だと原作モンペになって審査員BBAになってしまうので、物語を純粋に考察できるのは楽しかったです。
この舞台の台詞は耳に残る、印象に残る言い方、言い回しが多かったですしね。
じゃなきゃこんな短編小説みたいな長文感想書けないです(笑)
1ヶ月ほど毎日記憶を頼りにこの感想書いてるわけですし。
舞台は基本一人で観に行ってるので、あのシーンどうだった?と確認できないので、時系列がごっちゃになってたらすみません。
そこは円盤買ってください(笑)
私は買ったら友人誘って一緒に観ようと思います!
※最初はここに洸くん写真ツイートまとめ、翼髪型まとめ、公式レポート関連まとめをしてたんですけど、ツイート埋め込みは表示速度遅くさせすぎの原因だったので、別でまとめました。
では、ここまでご覧いただきありがとうございました。
観に行った人、観に行ってない人が読んでるのかわかりませんが、
何かあればマシュマロへどうぞ。